河口湖にも行ってきました。

皆様こんにちはこんばんわ。

少しばかり投稿が遅くなってしまいましたが

先日山中湖に行った記事掲載しましたが実は河口湖にも行ってきたのです。

しかしその日のスケジュールをつめこみ過ぎた上に、渋滞も重なりゆっくり観光も写真撮影もできませんでした…
トホホ…。

当記事はこんな内容です

・河口湖と言えば!
・初めて富士山に観光に行った失敗談
・パノラマロープウェイからの眺望と駐車場
・山頂のお店情報
・観光を失敗しないためにも

目次

今回向かったのは「富士山パノラマロープウェイ」

河口湖の傍にある「富士山パノラマロープウェイ」というところで、ロープウェイで山?に登り、そこから富士山を眺めるという所でした。

お昼ご飯を河口湖までの道中で済ませ、ロープウェイを楽しみに車を進めていたのですが河口湖に近づくにつれて、どんどん車が増えてきて、見事に渋滞にはまりました(笑)。

山中湖の経験を活かす事ができれば、ある程度の予想ができたかもしれませんが、学習能力のない私は何にも考える事なくナビ(スマホ内)通りの最短の道を走っておりました。

概ね混みますので、その時のリアルな抜け道をどうにか検索して、皆様は事前にしっかり情報収集してから向かってください。

渋滞にはまりながら、そうこうしている間にロープウェイの近くに来た時…

「はっ」と…気づいたのです。
場所も地理もわからず、ただひたすらにナビに案内してもらいながら走行していましたが…

ロープウェイの駐車場を調べていない事に…。

本当に学習能力がないというか、ただのアホというか、、。
渋滞でちょっとづつしか進まない中必死で検索しました…が、わかりません(汗)

そうこうしているうちにロープウェイの正面に着いてしまいました…
ただ、ただロープウェイの位置ばっかり気にして片側にしか目を配っていなかったのですが、
反対側に目を向けると、あるじゃないあるじゃないと…

駐車場の事をすっかり忘れていました…が、ありました。

ロープウェイの反対側に結構な台数が停めらる駐車場がありました。

ロープウェイのお客さんが停める場所なのか、帰ってきた今でもわかっていませんが(笑)、河口湖のボート?船?乗り場の前に駐車場があります。

そのまま、車を降りたその足でロープウェイに向かいましたが何も言われませんでしたし、気づいていないだけかもしれませんが注意書きもありませんでした。

おそらく無料開放しているのでしょう(笑)。

ですので皆様も安心して良いかと…
知らんけど(笑)

さて、それでは山頂に向かうとしましょう…

と、その前に。
ロープウェイはなんやらベビーカーがダメそう…
と言いますか、そもそもロープウェイの乗車口までが階段であり、山頂から下る際も階段で乗車を待ちますのでベビーカーは不向きかもしれません。

上がった場所も、舗装されている所もあれば砂利道のような場所もありますので押したり引いたりが結構大変そうです。

実際ロープウェイの乗車口までの階段手前に皆さんベビーカーを待機させておりましたし、私たちもそうしました。

初めてなもので乗るまでにバタバタしており、ほとんど写真を撮っていませんでした、すみません(笑)。

登ってみるとそこには富士山が

ドドーン!!!

・・・・。

まぁ見事な曇天です…。

写真スポットが何か所かあり休憩できるような椅子やテーブル、軽食も揃っています。

最後は皆でパシャリ。

因みに鳥居だけだと

こんな感じです。

たぬき茶屋の営業時間に注意

軽食はたぬき茶屋というお店で、ここでしか味わえない食べ物もあるそうなのですが…
まさかの時間切れでした…

ロープウェイに到着したのがおそらく15時頃。
それからチケットを買ったり登る列に並んだり実際ロープウェイに乗ったり富士山眺めたり写真撮ったりしていると遠くの方から…

「この列で最後でーす、たぬき茶屋の販売は終了でーす」と…

「えーーーーーーー!!!!!」。。

まさかの16時半に閉店ガラガラでした…トホホ。

そらそうですよね…富士山ロープウェイ自体の営業が8:30~17:00(夏場はもう少し長いようです)ですもん、そら閉まっちゃいますよね。

何年先になるかはわかりませんが、次に期待しましょう(笑)。

富士山パノラマロープウェイに行く際は早い目がおすすめと気温差に注意

ですので皆様、ロープウェイに行かれる際はできるだけ早めに行ってください。

また私が行ったのは5月だったのですが登った直後は、そう感じませんでしたが時間が遅くになるにつれ、想像以上に寒く、またその寒さの中、下りのロープウェイの列に並ばなければなりません。

時期にもよりますが地上が暖かったとしても、羽織があった方が良いかもしれません。

是非早起きしてロープウェイはともかく観光を楽しんで頂ければ私は幸いです。

帰りのロープウェイ乗車口の風景です
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次