重錘バンド・アンクルウェイトとは

皆様こんにちはこんばんわ。

本日は重錘バンド・アンクルウェイトについてお話します。

当記事はこんな方におすすめです

・筋トレを始めてみたい
・リハビリをする道具を探している
・自宅でも使えるトレーニンググッズを探している

目次

アンクルウェイトとは

重錘バンドとも呼ばれている道具は上記のようなトレーニンググッズで、比較的軽量で老若男女に扱いやすい運動器具です。

どちらかと言うとリハビリ器具の一部で、病院のリハビリ施設や高齢者施設に置いてある印象が強いですが、ホームジムでも十分に活用できるトレーニンググッズになるのではないでしょうか。

選び方

必要な場合に開いて閲覧ください

・トレーニングの負荷量で選ぶ

アンクルウェイト自体に極端な重量はなく、ハードなトレーニングを行う事は難しいため目的としているトレーニング負荷を考慮してご検討ください。
ただハードなトレーニング後の追い込みトレーニングには適した重量となるかもしれません。

・リハビリの内容で選ぶ

リハビリ器具としての使用は充分に活かす事ができますが、どういった部位に行うトレーニングなのかをしっかり考慮しご検討いただければと思います。

・ダンベル変わりに選ぶ

基本的には足首に巻くよう設計されていますが工夫次第で脚以外にも負荷を加える事ができます。
また丸め込んで、手で持つようにすればダンベルのようなトレーニングも可能なのではないでしょうか。

・屋内環境で選ぶ

一般的なダンベル等の道具は重く硬く、屋内環境によってはホームジムに適さない(屋内の物が傷ついてしまったり騒音の問題を考慮し)場合もあるかと思います。
その反面、アンクルウェイトは砂のような物が充填されており柔軟性もあるので屋内でのリスク回避に役立つ場合がありますので屋内環境により適した、ダンベル様のトレーニンググッズになるのではないでしょうか。

どうやって使うの?

足首に巻いたり手でもったりして使用します。

何に使うの?

直接的な筋トレや、体操やウォーキング等に手や足首に巻き付けて、身体へ負荷を加えるように使われる方もおられます。

何個も付けたら重くできるんじゃないの?

足首などに2個以上つけてしまうと巻きつけた部分からのずり落ちや、圧迫等により皮膚をケガしてしまう場合もあり注意が必要です。

中の砂はでてこないの?

生地は比較的しっかりしていますので簡単に砂が漏れてくる事は少ないと思います。
今まで働いてきた施設でも良く配置されていましたが「袋が破れて砂が漏れた」という事案は未だ聞いた事はありません。

おすすめバンド

最後に

トレーニンググッズは本当にさまざまな物がありますが、「この道具(単品)があれば全てのトレーニングが網羅できる」という物は存在しないと思います。

さまざまな器具を使用し、適した部位に適した器具を使い分けるの理想的なトレーニングとも言えます。

アンクルウェイトもトレーニング内容によって使い分け、また運動に不慣れな方でも扱いやすい器具になりますので一度ご検討頂ければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次