おすすめのアンクルウェイト・重錘バンド

皆様こんにちはこんばんわ。

本日はおすすめのアンクルウェイト・重錘バンドについてお話しします。

・おすすめのアンクルウェイトが知りたい
・アンクルウェイトを買い替えたい
・リハビリをアンクルウェイトでしようと考えている

目次

そもそもアンクルウェイト・重錘バンドとは(簡単に)

足首等に巻きつけるオモリで筋力トレーニングやリハビリ、またウォーキング等でも活用されたりする身体に軽度な負荷を加えるトレーニンググッズです。

おすすめ:キャプテンスタッグ

一度は聞いた事があるのではないでしょうか?ここ最近ずっと流行っているキャンプ用品などを扱うアウトドア用品の総合ブランドです。

こちらは創業当初は地元の金物関係商品を販売すべく兄弟で1967年に設立されました。

『頂点を目指そうとするあまり、こだわりすぎて価格的に手が届かなくなってしまっては、存在する意味がない』という考えのもと使いやすさ、購入しやすさを第一に考えて商品開発に勤めているそうで、そのようなブランドですのでアンクルウェイトも質ともに扱いやすい器具になってるのではないでしょうか。

おすすめ:adidas

言わずと知れたスポーツ用品メーカーで、スポーツに馴染みのない方でも聞いた事がある、または知っているメーカーではないでしょうか。

1948~49年頃に前身となる会社から独立するような形となり、ドイツで設立されました。
実は創始者には兄が居り、兄と一緒に働いていましたがそれぞれ自分の会社を立ち上がたそうです…
実はそれが今日でも有名な「プーマ」だそうです。

今ではどちらも有名なスポーツ用品メーカーでありどんどん新しい用具が開発されており品質も申し分ないでしょう。

そんなメーカーの器具ですので質も耐久性も高い事でしょう。

おすすめ:ZETT

こちらは野球をやっている、もしくはやっていた方なら必ず「知ってる!!」となれる野球用品の有名なメーカーです。
もちろん野球以外のスポーツ用品の扱いがありますし、何よりアンクルウェイトのおすすめとしてご紹介していますので、他さまざまな用品が取り扱われています。

会社としての歴史は長く創業は1920年であり、創業してから100年以上経過しています。
今でもスポーツ用品としてプロ・アマ問わずに愛用されています。

本社は大阪の天王寺にあり、私も近くの高校に通っていたため「こんな会社で働きたいなー」と本社ビルを毎日のように眺めていました(笑)。

ZETTの用品はグローブやバットしか触った事がありませんが私も、諸先輩方も長く愛用されていました。
道具の耐久性も高いのでしょうね。

おすすめ:TENAS GEAR 

会社概要についての詳細は不明ですがアマゾンやメルカリ等の大型ネットショップでも取扱いがあり、器具もさまざまで中でも当記事内で紹介するに至ったアンクルウェイトは実用性を追求した、服の下に装着可能なサイズ設計で10段階もの重量調整が可能となっているアンクルウェイト等を揃えています。

また次世代型トレーニングベルトや次世代型縄跳び等も開発・販売されており今後も”次世代な”トレーニンググッズが開発されていくのではないでしょうか。

最後に

アンクルウェイトは比較的重量設定が低く、ダンベル等と比べると運動負荷は低くなりますが、意外とトレーニングする上で必要以上のウェイトを使用されている方をちらほら見たり・聞いたりします。

もちろん目的により重量は重い方がよかったりしますが、逆に軽い方が良い場合もあります。

また下半身に対する運動も意外と軽い負荷の方が適度にピンポイントにトレーニングを行えるメリットも大きくあります。
さらに、軽い重量のトレーニング器具は何にでも使用できますので多様性もある事でしょう。

特にダイエットやリハビリ、関節の安定化を図る目的としてトレーニンググッズを探している方にはアンクルウェイトはおすすめと言えるでしょう。

☆継続は力なり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次