皆様こんにちはこんばんわ。
本日はおすすめのトレーニングチューブについてお話します。
・トレーニンググッズを揃えたい
・トレーニングチューブの種類を簡単に知りたい
・ゴムチューブが欲しい
そもそもトレーニングチューブとは
ゴム素材で帯状や大きな輪となった伸び縮みの力によってトレーニングを行う器具で、ダンベル等の器具と比べると誰でも扱いのしやすいトレーニンググッズです。


おすすめ:PROIRON
こちらの会社は1997年に設立され中国に本社がある「Shanxi Regent Works Inc.」が展開するフィットネス機器ブランドです。
主にAmazonや楽天市場などでオンラインストアを中心に世界中で販売されており、ダンベルやケトルベル、トレーニングマットなどのアイテムも人気を集めています。
比較的リーズナブルな価格でありながらも家庭での使用に十分な品質と、トレーニングのモチベーションもあがりそうなスタイリッシュなデザインを両立させているのが特徴です。
おすすめ:uFit
株式会社MAKERSという社名で、一人一人の健康に貢献することを目指し2018年に東京で創業されました。
ブランド名は一人一人に(you)適した(fit)方法で健康に貢献したいという意味が込められており、ブランドアンバサダーに卓球元日本代表の選手が就任されており、多くのアスリートに愛用されているフィットネス&ケアブランドです。
代表は”健康な体があってこそ人生を楽しめるという想いのもと、食事・睡眠・仕事・人間関係など数えきれないほど多くの要素の中から、「体を動かすこと」において一人一人の健康に貢献しよう”と決意されたとのことです。
理学療法士としても非常に賛同でき、憧れる代表者のお一人です。
おすすめ:STEADY
こちらのメーカーは2014年に東京都で合同会社から開業され、生活雑貨やアパレル製品の輸入販売等を主に扱い、後に自宅フィットネス器具の製造販売を始め、2021年にステディジャパン株式会社に社名変更した新しいメーカーとなっています。
ビジョンとしては「心身ともに健康かつ自分らしく生きられる社会を実現します」であり、「STEADY]はブランド名であり”Slow but steady wins the race”ということわざに由来しています。
直訳すると「ゆっくり、だが着実な者が結局勝つ」つまり「継続は力なり」という意味です。
健康も運動も、積み重ねであり、コツコツ、継続的に行おうとされる方にとっては相性の良い、メーカー・ブランドではないでしょうか。
おすすめ:TheFitLife
こちらの会社は2018年に設立され、主にスポーツ事業・アウトドア事業・ガーデン事業を担っている会社です。
本社はなんとアメリカはニューヨーク。
3つの事業ともに本場”アメリカ”という感じの印象ですね。
理念や会社設立時の想いはしっかりと継承され、「お客様の生活をより便利に、快適にする」という事を軸に製品の展開をされており「人を幸せにして充実な毎日を過ごせるように少しでも生活にプラスとなれば」と創設時より商品開発に尽力されています。
最後に
一般的なゴムチューブにはメーカーによる違いはもしかしたら少ないかもしれません。
大きな違いとしてはチューブの形状で、帯状だったり水撒きをするホースをすごく細くしたような形状や、またグリップの有無の違いではないでしょうか。
チューブトレーニングにはさまざまな物があり、またオリジナルで行える内容もきっとある事でしょう。
その目的とするトレーニングに合わせ、チューブを選んで頂ければよろしいのではないでしょうか。
コメント