皆様こんにちはこんばんわ
本日は本当にわたぐし事です(笑)
先日家族4人で、某、桜の名所へ行ってまいりました。

”さくらのぐう”です(笑)
ちゃんと読み方知ってますよ(笑)


市内では結構有名な場所で、
実は私の地元です。
今住んでる場所からはそれなりに移動時間を要しますが、電車で行って参りました。
わざわざ(笑)。
電車で行く理由には…
桜には
♪やっぱこれだね~、アサヒのビ~↗ル♪(ロッテのトッポ風)
です(笑)。
ただあとは、子供たちに電車の移動をできる限り経験させておきたいという私の願いもありまして…。
今の家に住んでからは、めっぽう車での移動が多くなり、
私が考えるには、ですが
車での移動は子供の五感への刺激が少ない!!と思うからでありまして。
もちろん風景等の刺激は入りますが、車に乗るとテレビを見たり、家族”だけ”の会話しか耳に入りません。
それが悪い事というわけではないのですが、電車に乗ると、周囲の人の会話・周囲の人の様子(どんな表情で会話していたり・電車内でどういった過ごし方、また騒いでいたり静かにしていたり・席の譲り合いと出入りの順序等)・広告内容・自らの電車内での過ごし方等、全ての事が五感を刺激し、その後の子供たちの在り方に、良くも悪くも影響を与えると思っているから、私は家族で電車移動をしたいのです。
ただ家族は電車移動をあまり好みません。
そらそうですよね・・・家出てすぐに乗り物に乗れて、勝手に目的地に着くのですから・・・
運転手の疲労はつゆ知らず・・・(泣)
因みに私は…
車好きです(笑)
車好きだからと言って、どんな所でも車で行きたいわけではありません!!!(笑)
私の小さい頃はほぼ電車やバス移動でした。
だから嫌だったって事もないですし、当時は車で出かけたいとも思っていませんでした。
電車やバスでの移動が当たり前だったから。
今でも、一人で行動するときは公共交通機関が多いです。
あんなに楽な移動手段はないですよ!!!(笑)
話がずれてしまいましたが、お花見の話でしたね。
行ったのは私の休日だったんですが、
これでもか!
というぐらい私のスケジュール内でもベストな花見日和でして、タイミング的にも今シーズンの最初で最後のお花見であろう休日でした。
元々天気はくもり予報だったにも関わらず、すんごい晴れて、気温もその日を境に急上昇し、気分上々↑↑でした。
駅を降り、すぐに桜の並木道で

大川という河があり、これは旧淀川と言われるのかな?
この川沿いの桜並木が大阪では結構有名な景色で、よくポスター等にも使用されているのではないでしょうか。

実際にお花見をした場所は”桜の木の下”というよりかは、川沿いで、向こう岸の桜並木を眺める形で「かんぱーい」と始まったのですが、都会のビル群と自然が織りなす光景は何とも言えず、やっぱりここに帰ってきたいなと、改めて思ってしまいしました。
因みに”さくらのぐう”側から川を挟むと、天満界隈となり、実際に眺めていた桜は天満側の並木道です。


今考えると、反対側(天満側)から眺めた事がありません。
桜の名所であるさくらのぐうを、天満側から見ると、一味番った景色を楽しめるかもしれませんね。
さくらのぐう駅は川のすぐ傍にあり、自然と都会がいい感じに揃っています。

自然がありながらも便利なものもいっぱいあり、駅降りてすぐにコンビニも、少し歩くとディスカウントショップ、リカーショップ、居酒屋もちらほら…また、他の駅も徒歩圏内と言えば徒歩圏内に何個かあり、住やすさもトップクラスなのではないでしょうか。
またちょうど、飲み屋街として有名な、二つの某ステーションに挟まれています(笑)。
そういった駅に挟まれている事から
飲兵衛のベッドタウンと呼ばれています…嘘です(笑)。
でも今思えば、本当に便利な場所だった事を痛感します。
大阪に越される際には一度検討してみてください(笑)。
是非皆様も一度、観光としても訪れてみてください。
コメント